【本気のIPE DAY! 開催報告】

【本気のIPE DAY!開催報告】

10月12日(土)に「本気のIPE  DAY!」を対面(北陸大学)とZoomのハイブリッドで行い、対面18名、Zoom18名、計36名にご参加いただきました。

今回は、「いしかわ多職種連携教育プロジェクトあいまいぴー」とのコラボイベントで、1日を通じて多職種連携教育について考えました。

午前の部では、「隠れたカリキュラム」をテーマにIPE実践に精通した春田淳士先生にご講演いただきました。

医療者が臨床現場に出た時の心の揺らぎや、学生や研修医が教員や環境によって受ける影響などについてお話しいただきました。

ワークショップでは、「あなたが受けてきた隠れたカリキュラムを振り返ろう」をテーマに、今まで自分がどのように他者と関わり、影響を受けてきたのか、どのような役割を担ってきたのかという自分自身の価値観や職主観について話し合いました。

午後の部は、「ごちゃまぜカンファ」を行いました。
「ごちゃまぜカンファ」とは、様々な職種(学生、教育者…etc)の方がチームとなり、一つの家族の事例を通じて「患者さんにとってのチームの最善解」について対話するグループワークです。
今回は、
①事例の中であなたの心にひっかかった事は?
②どんな家族かイメージしてみよう!
③マクロな視点から家族の健康を分析してみよう!
について「その時の私達の視点」を大切に、想像力を膨らませながら、疑問点や気がかりを話し合ったり、社会的背景を分類したりしました。
ワークショップの最後にはポスターをチームごとに作成し、共有し合いました。

ご参加いただいた皆さん、企画・運営にご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

文責:2024年度IPEP責任者