🌎OGA Newsletter vol.5:SCORA Session🌎
2月下旬~3月中旬にかけて行われましたオンライン世界総会について、本日は【SCORA Session】のご報告です。
【Day1】
この日は3つのセッションに参加しました。
①「What brought me here?」
新しいメンバーの活動に対するモチベーションをあげていくためには、どのような働きかけが必要かを話し合いました。
②「Creating Safe Spaces」
セーフスペースはどのような場所なのかレクチャーを受け、現在できていることやできていないこと、作り方をグループで話し合って共有しました。
③「Consent and sexual fantasies」
SCORAのテーマでもある性行為や生殖器などの性に関する情報は溢れかえっていますが、これらが事実なのか作り話なのかをwooclapを使用して根拠を持ちながら説明しました。
活動内でできることや医療全体で考えるセッションのなかで、他国の意見を聞くことで学ぶことや感じることが沢山ありとても刺激を受けました。
【Day2】
SRHR(Sexual and Reproductive Health and Rights:性と生殖に関する健康と権利)と、SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)をどのように結び付けて考えるのかをテーマにしたセッションに参加しました。また性差が起こる10の原因とその解決策を学び、グループに分かれてジェンダーの平等のためにとられている各国の政策を共有しました。
特に印象に残ったのはIntersectionalityについてのセッションです。さまざまな差別の軸が混ぜ合わさることによって起こる問題にどう対処するか、何が問題になっているのかをディスカッションしました。また、ソーシャルメディア上での性暴力にどのように対処するのか意見を出し合いました。日本ではあまり扱われていない内容なのでとても刺激的で、これから取り入れていければいいなと感じました。
(文責:中谷和微)
*****
最後までお読み下さり、ありがとうございました。
引き続き世界総会報告を配信しますので、ぜひお読みくださいますと幸いです。
ご不明な点がございましたら副代表国際業務担当 喜舎場 朝基(vpn@ifmsa.jp)まで、お気軽にご連絡ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
#sdgs5ジェンダー平等を実現しよう
